昨日はネコの日でしたねぇ♪
我が家のアメショのマロンちゃんの
満三歳のお誕生日でもありました。

「マロンちゃんお誕生日おめでとう」
ひ弱だった小さな頃が嘘のように
いつも元気でいてくれて
不本意だと思うけれど色々と笑わせてくれて
ありがとうねぇ。
ということで
マロンのお父さんとお母さんは安心して
全国巨木ランキング16位のクスノキに会いに
&ローラー滑り台乗りに出かけました~
初めての場所のドライブにはいつも
あり合わせのお惣菜を詰めて
主食はコンビニでお握りを調達します。
リンゴと一緒の黒いものはドライブの必需品の羊羹です♪
好き嫌い大魔王の旦那様は
外食できるのが うどんかリンガーハットなので
もし道中にうどん屋かリンガーハットが無かったら
飢えてしまうのです。
今回は毛呂山町を抜けて生越町、ときがわ町、小川町に出かけました。
生越の梅郷から山道を登って行った先、
深山の中に2軒のお家が有って
裏山に『上谷の大クス』がそびえていました~(◎_◎)
詳しくはこちらの看板を!

空を覆い尽くすほど枝を広げています

幹回りも圧巻でした~
次は
手漉き和紙で有名な小川町の
『仙元山 見晴らしの丘公園』という処へ、

ここでは203mのローラー滑り台にチャレンジしました♪

平日なので人もまばら
管理人さんにローラー滑り台のレクチャーを受けて
12枚つづりのお得な利用券を勧められましたが
50年前だったらねぇ使い切れたかも・・・・・・
とりあえずチャレンジしてみました~
先行、旦那様の雄姿
う~ん、一度で達成感(^◇^ ;
木製の展望台からは

男体山(栃木)赤城山(群馬)榛名山・浅間山(群馬)が一望できました~

道すがら埼玉伝統工芸館に寄って小川町特産の和紙をご購入
旦那様が
以前、偶然見つけて立ち寄ったパン屋さん経由で帰ろうということになり
路線変更。
しかしその後
優秀なナビ(旦那様)が方向感覚を失いまして (=。=*)
ドライブ大好きだけれど重度の方向音痴な私は
方向感覚抜群な旦那様のナビが無いとお手上げ・・・・゛(ノ><)ノ
行けども行けども辿りつかず 誰かに聞きたくても山の中、
そのうち何処をどう走っているのやら~~~~(m ̄ー ̄)m
30分ほど迷走していたら
どうにか見覚えのある幹線道路に出ることが出来ました (〃´o`)=3
「もう帰ろう」と意気消沈の旦那様を慰めて
道の駅に寄って道順を聞いて
「目印が何にもないところなのよねぇ」
教えてくれたレジの人も説明に困り顔でした。
名前が『丘の上のパンやさん』

建物のインパクトは一度見たら忘れられないんですけどねぇ!!
おかげさまで大量のパンを持ち帰れました( ´艸`)
あれだけ迷いに迷った場所なので
今度はすんなりと辿りつけます(たぶん)
走行距離105km
約6時間のお出かけでした♪