朝の情報番組で山梨のサクランボ狩り情報をゲット
天気がよさげだしってぶらっと出かけた数日前の運転の
腕の筋肉痛がだいぶ和らいできました~
近頃の高速道路は超苦手、年のせいもあるけれど
昔と違って二車線になったり三車線になったり
分岐がごちゃごちゃしていたりで
便利になったはずなのに気疲れしてしまって敬遠気味
時間はかかるけれど一般道を行くことにしました
二十数年ぶりの大菩薩の峠越えは悪路を覚悟していましたが
道路が幅広くなって新設された橋やトンネルが数か所あって
とても走りやすくなっていました~
フルーツロードでは
さくらんぼ農家さんが数軒店開き中
時間制限なし食べ比べ自由の吉田農園さんへ



完熟サクランボは手がべとべとするほど糖度が高いです♪

でも
サクランボが大好きでもそうそう食べられるもんじゃぁありません
三十分も居たらもうお腹いっぱい ギブでした~
あちらこちら寄り道しながら帰路につきました~
大菩薩の湯

道の駅丹波山で遅~い昼食をとって

小河内ダム(奥多摩湖)に寄って

子供が小さかった頃、日原の鍾乳洞に遊びに来たついでに寄って以来
昔来た時には堤防沿いに釣り糸を垂れる人たちで賑わっていて
ブルーギルだったかブラックバスだったかの外来魚を釣り上げていました
あの頃も釣りは禁止だったんですが
マナーが良くなったのか監視が厳しくなったのか・・・・釣り人は皆無
展望塔に登ってみました
ダムの反対を見下ろすと・・・・足がすくみます~

思い付きドライブは楽しかった~
でも 歳を重ねるうちに
出かける楽しさよりも億劫さや不安のほうが勝る時期が来るみたい
今がお出かけ時かもしれません